沖縄写真
  • ホーム
  • フリー写真素材集
  • ブログ 首里暮らし
  • 琉球風水と首里城
  • ミタクエオヤシン
  • 琉球切手アーカイブ 01
  • 琉球切手アーカイブ 02
  • リンク
  • お問合わせ
24日 5月 2012

自然の営み

突然、枯れだした一枚の葉
クロマダラソテツシジミ
イシガケチョウ… 今年は、大勢います

左写真:葉に異変が?

 

実がついた付け根の部分にある一枚の葉だけがみるみる枯れだした。

左写真の中央の茶色い葉です。

おそらくそのまま葉が茂っていては、

葉の茎が邪魔で実が大きくなりません。

そこで実を大きく付けるために、自ら葉を落とす行動に出るのでしょう。

おそらく他の実も大きくなるに従いそうなるのでしょう。

 

パパイヤを育てたことのある人は

当然のことのように知っているのかもせれませんが ……

しかし、小生にとっては、ちょっとした発見です。

 

 

中写真:どこへ消えたの?

 

4〜5年前、大量発生してソテツに被害を与えて話題になった

クロマダラソテツシジミです。

 

偶然、新聞に取り上がられた頃、撮影していました。

全く見たことのない個体なので、図鑑を調べようと

思った矢先の新聞報道です。おかげさまで、 手間が省けましたが、

同時に驚きのできごとでした。

 

しかし、去年を最後に、姿を見かけることもありません。

蝶は、よくこういう行動(?)を繰り返します。

これと同じような発生〜消滅を目撃したことが過去にもあります。

 

小生が、小学生の頃、確か、オナガウラナミシジミだったと思います、

これは、旧キリ短(現 首里城)のゲッキツの群生で小生が発見し、

近くの旧琉球大学の風樹館(現 首里城)へ問い合わせたものです。

ちょうど居合わせた先生の話によると新種か、とても珍しい個体だと

言っていました。でもその時点では名前は分かりません。

その後、名前が判明し、新聞にとり上げられていました。

 

貴重な体験でした……。が、

新聞には小学生が見つけて、知らせてくれた

などという文言は、1行も見つけることはできませんでした。

ちょっと悔しい想いをしたこと覚えています。……

あの時自分が、もう少し大きかったら…… もっと知識があったらと……。

 

この蝶は、突然1年で消えてしまいました。

 

 

右写真:今年は大発生!

 

イシガケチョウと云います。

沖縄では、1年通して、よく見かける蝶です。が

今年は、状況がまるで違います。よく見るどころではなく

大量です、ワンサカです!

これは、気象条件などで、幼虫の食草が、大量に育ったからだと思います。

 

それから、オオゴマダラが去年ぐらいから、個体数を減らしている

 そうです。あれだけ、各地で、養殖し放蝶しても定着しないのですね ……

 

自然の営みは、人間の都合どおりにはいかない? 人間のおごりかも……

 

自然を見守り、環境を壊さない努力の方がもっと大切かも……

 

 

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 首里の自然

コメントをお書きください

コメント: 0

profile

●分布:那覇市首里生まれ首里暮らし

●業 :グラフィックデザイン

●趣味:山歩き・キャンプ

   ・グスクま〜い・写真

●習性:夏は元気♪ 冬は冬眠したい

 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • フリー写真素材集
    • 首里城跡 世界遺産
    • 首里城祭 万国津梁の灯火
    • 首里城祭 冊封儀式
    • 首里城祭 古式行列
    • 首里城祭祀 百人御物参
    • 今帰仁城跡 世界遺産
      • 今帰仁グスク桜まつり
    • 勝連城跡 世界遺産
    • 中城城跡 世界遺産
    • 座喜味城跡 世界遺産
    • グスク群・御嶽
      • 糸数城跡
      • 玉城城跡
      • 浦添城跡 ようどれ
      • 具志川城跡
      • 中村家住宅
      • 伊祖城跡
      • ヤブサツ浦原 ミントングスク
      • 御嶽・墓陵
      • 北森御嶽
    • 沖縄の風景
      • 羽地内海
      • 夜景
      • 日-空-月
      • 備瀬崎-瀬底
    • 首里の風景
    • 日本の風景
    • フランスの風景
    • 昆虫 ムシ
    • 鳥
    • 動物
    • 植物 花
    • シーサー
    • スポーツ レジャー
    • クルーズ船
    • ビークル&マシーン
    • 沖縄の祭り
    • スナップフォト
  • ブログ 首里暮らし
    • バックNo. 2016年
    • バックNo. 2015年
    • バックNo. 2014年
    • バックNo. 2013年
    • バックNo. 2012年
    • バックNo. 2011年
  • 琉球風水と首里城
    • 玄武 弁ヶ嶽
    • 白虎 虎瀬山
    • 青龍 雨乞嶽
    • 朱雀 波上宮
  • ミタクエオヤシン
  • 琉球切手アーカイブ 01
  • 琉球切手アーカイブ 02
  • リンク
  • お問合わせ
  • トップへ戻る
閉じる